在宅医療の推進連携のため「地域包括ケア多職種ミーティング」を開催しました
令和7年7月15日(火)16:00~当院において、病院や行政、老人福祉施設等の連携を深めるため、多職種でのミーティングを開催いたしました。
参加者:44名
参加者は小野町、田村市、川内村、平田村の事業所や行政の方々で、看護師、社会福祉士、保健師、介護支援専門員、生活相談員などの職種の皆様です。
開催内容
ミーティングでは、はじめに清野病院長から公立小野町地方綜合病院の在宅医療の取り組みと、これからの役割などの講演があり、取り組みの重要性や課題などの提案がありました。
講演の様子 |
|
![]() |
![]() |
座談会/フリートークの様子 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
参加者アンケート結果報告
アンケートのご協力ありがとうございました。
アンケートでは「小野町病院の取り組みが分かった」、「普段電話だけのやり取りである関係も、顔の見える会話が出来てよかった」などのご意見をいただきました。
皆様から頂いた貴重なご意見をもとに、今後も医療・介護・福祉の多職種での連携を強化し、地域医療のために取り組んでまいります🌸