入院の手続き
入院される方は、1階受付で次の手続きをしてください。
- 診察券、健康保険証、その他認定証・受領証等の提出
- 入院申込書兼誓約書の提出(入院時にお渡ししますので、所定事項を記入・捺印の上、速やかに1階受付に必ず提出してください。)
入院時の持ち物
基準寝具を行っておりますので、患者の方の寝具は不要です。
1.次に示すものをご準備ください。
- 湯飲み(プラスチック等の割れないもの)
- 歯ブラシ
- 入れ歯入れ
- 入れ歯洗浄剤
- 洗面用具
- 入浴セット(シャンプー、リンス、ボディソープ等)
- ひげそり
- 今飲んでいるお薬(お薬手帳)
- バビナース
- おしりふき
- 下着類
- 上履き(音のしないもの)
- ティッシュペーパー
なお、日用品類は病院内の売店でも販売しております。
2.病衣について
感染防止及び入院環境衛生上、病院病衣をご着用いただくようご協力をお願いしております。
ご利用の際は、病棟看護師までお申し出ください。
3.オムツ使用について
院内で使用する紙オムツは、当院に準備しているものがございますので、ご利用を希望される方は病棟看護師までお申し出ください。
入院費用
入院費用は(入院料、投薬料、治療費、検査料等)健康保険法により計算します。
- 病室には一般病棟の他に個室と特室があります。
個室及び特室に入室の方は、当院規定の差額料金が加算されます。
1日1人当たりの料金(消費税抜)は次のとおりです。
病床区分 | 構成市町村にお住いの方 ※ | 構成市町村以外にお住いの方 |
---|---|---|
特室 | 5,000円 | 6,250円 |
個室 | 3,000円 | 3,750円 |
2床室 | 1,000円 | 1,250円 |
※構成市町村にお住いの方は、小野町・田村市・いわき市・平田村・川内村にお住まいの方が対象です。
- 入院費用は毎月15日までと月末までで計算しますので、請求書が届きましたら1階会計窓口でお支払ください。
ただし、計算日の途中で退院される方はその都度計算します。 - その他医療費等のご相談は、1階会計窓口にお尋ねください。
◎療養上いろいろな心配事については、
当病院の総合相談窓口にご相談ください。(1階にあります。)
入院中の生活
1.給食について
- 入院中のお食事は、すべて治療に応じて病院で調理しておりますので、出前や自炊は固くお断りいたします。
- 入院時の時間により、また検査その他の都合から給食(配膳)されない場合があります。
- 食事時間は以下のとおりです。
朝食:午前8時頃
昼食:昼12時頃
夕食:午後6時頃 - 病院給食では、衛生管理を厳重に注意しておりますので、食事の取り置きは絶対にしないでください。また、食器はその都度下膳してください。
2.付添いの方について
当院では、原則として患者さんの付き添いは認めておりません。
ただし、患者さんの病状によりご家族が希望され、主治医も認めた場合は付き添うことができます。
3.面会について
現在、新型コロナウィルス感染症感染防止の目的で、入院中の患者様への面会をお断りしております。
ご家族の皆様には非常にご心配とご迷惑をおかけしておりますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
なお、予約制の専用アプリ(LINE)によるビデオ通話の面会を行なっておりますので、設定方法など、詳しくは「ビデオ通話(LINE)による面会のお知らせ」をご確認ください。
4.電話の利用について
- 電話は1階正面玄関脇の受付ホールに公衆電話がありますので、そちらをご利用ください。
- 病室内での携帯電話のご使用は、他の患者のご迷惑になりますのでご遠慮ください。
- 病院内の指定された場所での携帯電話のご使用は、医療機器が誤作動する場合がありますのでご遠慮ください。
5.貴重品について
貴重品及び金銭の管理には十分注意してください。
万が一、盗難事故が発生した場合、当院では責任を負いかねますので、多額の現金や貴重品はお持ちにならないようお願いします。
注意事項
- 入院中は医師、看護師の指示に従ってください。
- 病室入口に氏名の表示を希望しない方は、入院時にお申し出ください。
- 外出、外泊を希望される場合は、病棟の看護師に申し出て主治医の許可を受けてください。
- 火災予防にご協力をお願いします。万一、非常事態発生のため避難を要する場合は、一斉放送にてお知らせします。
あわてず職員の指示に従ってください。 - 病室での電気器具の使用には制限がありますので、看護師まで申し出てください。
- 病院内は禁煙となっております。
- 入院中は自家用車等を病院駐車場に長期間駐車しないようご協力ください。移動をお願いする場合があります。
- テレビ、洗濯機を利用するには、専用のカードが必要です。
3階・4階のエレベーターホール及び2階透析待合室に自動販売機が設置してありますので、そちらでご購入ください。 - 朝の起床時間は6時、夜の消灯時間は9時となっております。
- 午前6時前と午後9時以降は他の患者さんに迷惑となりますので、洗濯機の使用、洗面所への出入り、廊下の散歩は控え、テレビ、ラジオの音量等にお互い注意しましょう。