月例開催の「明るく元気に!いきいき♪こまちカフェ」を12月24日(火)、前回から薬局・売店前スペースに場所を移して開催しました。
12月24日はクリスマス・イヴということで、今回はクリスマスバージョンのイベントとなりました☆
1.みんなで楽しく健康体操
まずはいつもの健康体操!ということで、当院理学療法士が前に出て体操を行いました。
今回の健康講座テーマが「口腔機能」だったため、今までの手足を動かす運動はお休みして「口」を動かす運動をメインに行ないました。
《1.で口をむすび、2.で口をとがらす運動》
飛び入りサンタも一緒に運動です☆
2.ミニミニ健康講座
今回のテーマは「元気に『口』からご飯をたべよう!」です。コスチュームが似合いすぎる当院の看護師サンタが、気になる口腔機能や口腔ケアについて講話を行いました(真面目な話です)。
もう一人のサンタが心配そうに見つめています・・・
3.演奏会
当院が所在する小野町に12月より「地域おこし協力隊」として着任した阿井由加子(あいゆかこ)さんによる、サクソフォンの演奏会を開催しました。
町から着任の知らせを受け、阿井さんがサクソフォン演奏者でもあることを知り、早速今回のこまちカフェでの演奏をオファーしたところ、快く受け入れていただきました☆
クリスマスにちなんだ曲や神聖な教会で流れるような曲など計3曲に加え、参加者からのアンコールも飛び出し追加でもう1曲を演奏していただきました。
アシスタントとして協力してくださったのは、一緒に地域おこし協力隊として着任した夫の阿井伸介(あいしんすけ)さんです。普段の活動としては町の農業関係に携わるお仕事をされています。
演奏が進むにつれ、一般の患者さんだけでなく入院中の患者さんも会場へ集まり、阿井さんが奏でるサクソフォンの音色に耳を傾けていました。
阿井さんご夫妻は静岡県から小野町へお越しになり、現在は小野町移住情報プラザ「つどっておのまち」を拠点に活動されています。詳しくは小野町役場企画政策課(0247-72-6939)又は「つどっておのまち」(0247-61-6731)までお問い合わせください。
今回はクリスマスバージョンで開催しましたが、今後も様々なイベントを企画する予定ですので、どなたでもお気軽にご参加ください。