生活習慣病と認知症について学ぼう!
~正しい知識を学び、生活習慣病と認知症を予防しましょう~
生活習慣病や認知症は、誰もがかかるかもしれない身近な病気です。この病気は毎日の生活様式を見直すことで、ある程度予防することができます。病気を正しく理解し、生活習慣病や認知症を予防するため、次のとおり地域住民向けの公開講座を開催します。
この機会に「生活習慣病」「認知症」について学習し、健康で快適な毎日を送りましょう!
日 時:令和元年11月28日(木)14:00~15:30(13:30開場)
場 所:川内村コミュニティセンター 大ホール
内 容:
演 題 | 講 師 | |
---|---|---|
1 | 生活習慣病の理解と予防 | 川内村国民保険診療所 所長 鍋島 悠子 |
2 | 認知症の症状と治療について | 公立小野町地方綜合病院 院長 渡辺 直彦 |
※当日は13:00から14:00まで、看護師や社会福祉士による「いきいき健康相談コーナー」も開催します。お気軽にお立ち寄りください♪