毎月最終火曜日に開催している「明るく元気に!いきいき♪こまちカフェ」も、今回で第3回を迎えました☆
9月24日(火)に開催した今回は、おなじみの健康体操に続いて、ミニミニ健康講座では「口腔ケア」をテーマにお話をしました。
1.みんなで楽しく健康体操
若干の顔なじみ感を覚えながら、今回も当院の理学療法士がレッスンしました。
前回又は前々回にも来院していた患者さんもいて、一部「復習」の形で楽しく体操を行いました。
《いつもの手指の運動からスタート!》
《脇を伸ばしましょう!腰に負荷がかからないように必ず手を当てて…》
《座ったままでできる股関節の運動。交互に足を開きましょう!》
《最後は両手で同じように「こ・ま・ち・カ・フェ」を大きく書きましょう!》
ミニミニ健康講座
今回は「口腔ケア」がテーマです。当院の看護師が『お口から始まる健康管理!』と題して講話を行い、歯の天敵である歯周病についての正しい理解と予防について学びました。
また咀嚼(そしゃく。噛むこと)や嚥下(えんげ。飲み込むこと)機能の低下による「低栄養状態」は、身体のエネルギーを奪います。よく噛むことは、脳を刺激(脳血流量が増加)し認知症を防ぐ効果があるといわれていますので、よく噛んで食べ、丁寧な歯磨きに心がけ、お口の清潔を保ちましょう!
オレンジカフェ
社会福祉士や看護師などが認知症やその他の悩み等について、参加された方からお話を伺うオレンジカフェ。今回は共催の小野町地域包括支援センターが新たに「のぼり」を作成してお迎えしました!
前回よりも参加者が増え、職員もやりがいが出てきました!
来月も最終火曜日に開催を予定しています。参加は無料ですので、来院の際(わざわざお越しいただいてもかまいません!)は、お気軽にご参加ください☆